概 要

徳川家康によって慶長 8年(1603年)、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿所として建造された。その後、徳川家光によって寛永 3年(1626年)、伏見城の遺構を移築するなどして、今日の規模になった。
慶応 3年(1867年)、15代将軍慶喜の大政奉還により、朝廷のものとなった。

城郭構造は輪郭式平城。城跡は国の史跡に、二の丸庭園は国の特別名勝に指定されている。
平成 6年(1994年)、「古都京都の文化財」を構成する資産の一つとして世界遺産に登録された。

創建時の天守は、複合式望楼型五重五階、二の丸北西隅に建てられた。
二代目天守は、複合式層塔型五重五階(伏見城の天守を移築したもの)、本丸の南西隅に建てられたが寛延 3年(1750年)の落雷により焼失、以降再建されず、現在は天守台のみが残る。

現存する二の丸御殿など6棟は国宝に、建造物22棟は重要文化財に、二の丸庭園は特別名勝に指定されている。

別名は旧二条離宮、元離宮二条城。


明治 6年(1873年)の廃城令で陸軍省の所管となったが、明治17年(1884年)に宮内省の所管になり「二条離宮」と改称された。昭和14年(1939年)には宮内省より京都市に下賜され、「元離宮二条城」と改称された。

平成18年(2006年)、日本100名城に選定された。


写真は2017年1月14日撮影。

アクセス

京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
JR線・京都駅~地下鉄烏丸線・烏丸御池駅(乗り換え)~地下鉄東西線・二条城前駅~徒歩

関連サイト

関連書籍