これまでの展示例
日本の世界遺産 > 展示用貸出し写真(無料) > これまでの展示例
世界遺産登録をめざす「さきたま古墳群」をPRする一環として、展示されました。
写真は日本の世界遺産全13件を紹介する13点、各パネルに各1枚が使われました。
会場は埼玉県行田市「埼玉県立さきたま史跡の博物館」。
自然遺産を知床~白神山地~屋久島~小笠原諸島の順に16点を展示しました。
知床は冬の流氷、白神山地は秋の紅葉、屋久島は森林、小笠原諸島は海の色を意識して展示しました。
会場は北海道斜里郡斜里町「知床自然センター」。
日本の世界遺産全20件、北の知床から、南の小笠原諸島へと順次44点展示しました。
患者の立場での展示でしたので「心が癒されました」、「心やすまる時間ありがとう、元気になれました」、「病気が治ったら行ってみたい」、「応援しています」など 42名の方から暖かい励ましのことばをいただきました。
会場は神奈川県鎌倉市「湘南鎌倉総合病院」。
診察室前のロビーに展示し、診察の合間に見ていただきました。
5月30日(月)~6月24日(金)は「自然遺産24点」を、
6月27日(月)~8月26日(金)は「文化遺産25点」を展示しました。
クリニックのスタッフの皆さんや患者さんからの励ましが嬉しかった展示でした。
会場は神奈川県鎌倉市「湘南かまくらクリニック」。
広島県三次市「敷地ふれあい祭り」で展示されました。
展示された写真は小笠原諸島、屋久島、白川郷・五箇山、紀伊山地、知床などのパネル仕立て写真36点。
「日本って素晴らしい国ですね」などの感想をいただき嬉しくなりました。
会場は広島県三次市吉舎町「敷地コミュニティセンター」。
神奈川県立地球市民かながわプラザ2F展示コーナー にて展示されました。
写真は日本の世界遺産全21件を紹介する21点、各パネルに各1枚が使われています。
855名の来場者があり、「小笠原の海の色が印象的でした」など15人の方から感想文が寄せられました。
会場は神奈川県横浜市「神奈川県立地球市民かながわプラザ」。
大和駅前大和スカイビル5階ギャラリー にて、大和市の四季15点、日本の世界遺産21点を展示しました。
来場者の皆さんにお願いした「お気に入り投票」では、日本の世界遺産では「オオワシ」「屋久杉原生林」「那智の大滝」がトップ3に選ばれました。
会場は神奈川県大和市「大和スカイビル」。
大和市千本桜商店街にある「ふれあいプラザ千本桜」にて、日本の世界遺産10点を展示してもらいました。
皆さんにお願いした「お気に入り投票」では「屋久杉原生林」「オオワシ」「十二湖の紅葉」がトップ3に選ばれました。
会場は神奈川県大和市「ふれあいプラザ千本桜」。