概 要

関ヶ原の戦いの後、慶長6年(1601年)、掛川城から移った山内一豊によって大高坂山の地に近世城郭として築かれた。

城郭構造は梯郭式平山城。城跡は国の史跡に指定されている。

創建時の天守は享保12年(1727年)に焼失。現在の天守は、延享4年(1749年)に再建された独立式望楼型四重六階、回縁と高欄が設けられている。江戸時代以前に建造された天守が残る現存12天守の一つ。
本丸の建物が全て残る唯一の城であり、天守と本丸御殿が現存する唯一の城でもある。

現存する天守、御殿、納戸蔵、黒鉄門、西多門、東多門、詰門、廊下門、追手門、天守東南矢狭間塀、天守西南矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、黒鉄門東南矢狭間塀、追手門西南矢狭間塀、追手門東北矢狭間塀は国の重要文化財に指定されている。

別名は、屋根瓦のグレーと白漆喰壁の白が鷹の色合いに似ていることから鷹城(たかじょう)。


明治政府の廃城令で天守など本丸周辺建造物と追手門を残し城郭建造物が取り壊され、その後高知公園となった。

平成18年(2006年)、日本100名城に選定された。


写真は2015年12月8日撮影。

アクセス

高知県高知市丸の内
JR土讃線・高知駅~徒歩25分
JR土讃線・高知駅~路面電車・高知城前駅~徒歩5分

関連サイト

関連書籍