デジカメ日記
ホーム > デジカメ日記 > デジカメ日記(2012年) 前の年次の年
デジカメを始めて10年、この間に経験したことを紹介させていただいています。カメラは2004年2月からはOLYMPUS E-1を、2008年2月からはE-3を、2010年12月からはE-5を、2014年5月からはOMD-M1を使っています。

 東京スカイツリー&東京タワー(2012年12月27日)
昨日の東京夜景撮影では、東京スカイツリーの撮影スポットが見つからなかったので再挑戦。隅田川沿いを歩いて見つけたのが厩橋(うまやばし)からの撮影スポット、水辺と高速道路を走る車のヘッドライトと、まん丸のお月さんも入りました。
撮影場所:墨田区・厩橋
ついでに東京タワーも・・・・・と思い、JR浜松町駅近くにある貿易センタービル40階の展望台に上って撮影してみました。赤い東京タワーも、クラシックな感じがして、なかなかいいものでした。
撮影場所:港区・貿易センタービル40階展望台


 東京の夜景撮影(2012年12月26日)
東京駅のライトアップにあわせ、皇居でも1月6日までのライトアップが始まりました。
この写真は復元された東京駅、絞りをしぼって4秒ほどの長時間露出で撮影すると、手前の車のヘッドライトが流れ、歩いている人影は消えてくれます。
撮影場所:千代田区・東京駅丸の内口
この写真は二重橋前から撮影した伏見櫓。二重橋にピントを合わせ、石造りの質感をとらえてみました・・・・・照明が暗く、重厚感は表現できましたが、ちょっと地味な写真になってしまいました。
撮影場所:千代田区・皇居前二重橋


 古民家の屋根裏で・・・・・(2012年11月16日)
写真仲間との定例撮影会で横浜にある三溪園へ。紅葉はまだ早いので小さな秋を見つけよう園内を一周、古民家にたどり着いたところ、外からさし込む陽光が屋根裏で青く輝いていました・・・・・囲炉裏から立ち昇る煙が青く光っていたものと思われます。
撮影場所:横浜市三溪園


 ゆとりの森の夕景(2012年11月9日)
富士山が眺望できるゆとりの森、この日は曇りだったので富士山を入れないで「夕景の撮影を」と心を切りかえてみると・・・・・分厚い雲が夕日で輝きだしました。ほんの一瞬の光景でした。
撮影場所:大和市ゆとりの森


 アオイトトンボの撮影(2012年11月4日)
野鳥の撮影に久しぶりに上和田野鳥の森を訪れると、ビオトープの水辺にイトトンボが停まっていました・・・・・さっそく野鳥撮影用の望遠レンズで撮影。調べてみましたら胸部や腹部が金緑色に輝くアオイトトンボでした。
撮影場所:大和市上和田野鳥の森


 江ノ島花火大会での撮影(2012年10月13日)
今回は「複数の花火を一コマに撮影する」をテーマに撮影してみました。コツは複数の花火が閉じるまでシャッターボタンを押し続けること・・・あまり長時間になると露出オーバーで白とびしてしまうのでその兼ね合いが難しいところです。
この写真はフィナーレを飾る2尺玉、あまり大きいのではみ出してしまいました。また明るすぎて中心部が白とびしてしまいました(これはやむを得ないことです)。たまたまですが、花火の煙が雲のように写り込み、風景写真のようになりました。
撮影場所:江ノ島(神奈川県藤沢市)


 江ノ島水族館での撮影会(2012年9月21日)
写真仲間との定例撮影会、今回は江ノ島水族館・・・・・遠足の小学生に交じって夢中になってしまいました。
室内撮影なのでISO感度を1600程度に上げて(orオートに設定して)、絞りをなるべく開けて、シャッタースピードが早くなるようにして撮影しました。
この写真はスローライフで人気のクラゲ、もともと輪郭がはっきりしないので写真に撮っても輪郭がはきりしません・・・・・はっきりしないところが癒されるのかもしれません。
ホワイトバランスはすべて「晴天(or太陽光)」です・・・・・「オート」にすると、せっかくの照明が打ち消されてしまいます。
最後はイルカショー、どこで飛び上がるかが分からず苦労しましたが、何枚も連写で撮った1枚がこの写真です。真ん中で豪快に円弧を描いてくれました。

撮影場所:江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)


 オニヤンマの撮影(2012年8月10日)
日本で最大のオニヤンマ、体長が100mmあるそうです。なかなか撮影できませんでしたが、産卵する場所で縄張りを張っているようで、姿を消してもしばらくするとまた戻ってきました。近くで見るとさすが迫力がありました。
撮影場所:大和市泉の森


 ハスの撮影会(2012年7月20日)
今月の撮影会はハスの撮影、行いの良いメンバーがいたようで、昨日までの猛暑から一転して涼しくなりました。また「うす曇り」で花の撮影には絶好の日和になりました。うす曇りだと→白とび&黒つぶれがなく花の色がそのまま撮れます。
撮影場所:鎌倉市鶴岡八幡宮


 ハナショウブの撮影会(2012年6月15日)
今月の撮影会はハナショウブの撮影、県立相模原公園の水無月園には118種、2万6000本のハナショウブが植えられていました。
この写真は標準レンズの広角側で撮影した、水無月園の一角です。
ハナショウブのアップ写真は望遠レンズで撮影・・・・・かっこう良く咲いているか? 萎れていないか? 色づきはいいか? などを見てターゲットを定め、最後に背景が雑然としないよう立ち位置を考えながら撮影しました。花の色はブルー系の方が写真写りがいいようです。


 コオニヤンマ(2012年5月23日)
上和田野鳥の森にできたビオトープでオニヤンマの撮影に成功・・・・・しかし、ちょっと小柄なので調べてみましたら→コオニヤンマでした。その違いは「オニヤンマ=垂直にとまる、コオニヤンマ=水平にとまり目と目の間が離れている」そうです。
撮影場所:大和市上和田野鳥の森


 多摩動物公園での撮影会(2012年5月18日)

ユキヒョウ
写真仲間との定例撮影会、動物園というだけでワクワクしましたが、動物たちがそれぞれポーズをとってくれ楽しい撮影会になりました。
撮影会の目的は望遠レンズでの「動物撮影」なので、絞り優先モードで絞りを開放に設定し、ISO感度を適宜上げ、シャッタースピードが早くなるようにして撮影しました。

イヌワシ
この写真はイヌワシ、鋭く曲がったクチバシと鋭い目つきが特徴なので、その部分が撮れているかが問題。連写で何枚も撮ったうちの一枚、ちょっとした目の動きで目が光るので、連写で撮っておくことが必要です。
いずれも望遠レンズでの撮影・・・・・手振れ防止のため三脚を使用しました。

ペリカン
この写真はペリカン、岩の上でポーズをとってくれていました。背景が暗かったので羽根の白色、顔のピンク色、クチバシの色がきれいに撮れました。

撮影場所:多摩動物公園(東京都日野市)


 大台ケ原の風景(2012年5月14日)
山上ケ岳(大峰山)に隣接する大台ケ原に寄ってみました。写真はトウヒ(唐檜)の立ち枯れ、モノクロで仕上げてみました。モノクロでもモノクロで撮影するのではなく「データ量の多いカラーで撮影し→モノクロに仕上げる」方がいいそうです。
撮影場所:三重県大台ケ原


 山上ケ岳山頂からの日の出(2012年5月13日)
世界遺産に登録されている山上ケ岳(大峰山)山頂からの日の出。雲海はほとんどありませんでしたが、少ない雲海を意識して撮影してみました。山頂にある宿坊の管理人がプロの写真家で、いろいろと話を伺うことができました。→Shiro Kanzaki
撮影場所:奈良県山上が岳(大峰山)


 大雄山最乗寺の杉並木(2012年4月27日)
「かながわの景勝50選」に選定されている大雄山最乗寺の杉並木、「かながわの美林50選」にも選定されている杉並木ですが、これまで思ったように撮影できませんでした。が、今日は、雨のち曇り・・・杉並木を撮影するには絶好の撮影日和でした。
撮影場所:南足柄市大雄山最乗寺


 多摩森林科学館でのサクラの撮影(2012年4月20日)
全国各地のサクラが植えられている多摩森林科学館での撮影会、今回は広角側レンズで、「サクラの花」ではなく「サクラのある風景」の撮影に挑戦。奥行きのある、広がりのある撮影を試みました。天候は薄曇りで落ち着いた写真が撮れました。
撮影場所:八王子市多摩森林科学館


 吉野梅郷での梅の撮影(2012年3月16日)
写真仲間との定例撮影会、3月中旬になっても開花が進まず今一でしたが、山の斜面に1500本もの梅が植えられている自然公園だけあって素晴らしいところでした。この写真は満開になったら撮ってみたいポイントで撮影してみた写真です。
撮影場所:青梅市吉野梅郷


 東大寺・修二会(お松明)(2012年3月8日)
東大寺の伝統行事・修二会(しゅにえ)、「お水取り」の行を勤める練行衆の道明かりとして、大きな松明(たいまつ)に火がともされるので「お松明」とも呼ばれています。左の写真は、松明の火花を撮影するため、二月堂前の広場から手持ちで撮影した写真・・・露出(絞りとシャッター速度)は全くの試行錯誤で、やっと撮れた1枚です。
この写真は三脚が使用できる場所から望遠レンズでバルブ撮影した写真です。バルブ撮影(シャッターを開けたままで長時間露出撮影)・・・あらかじめ建物だけ20秒撮影→レンズ前に覆いを被せ→松明がともされた直後に覆いを外して→撮影続行。
撮影場所:奈良東大寺・二月堂


 鎌倉・明月院の丸窓(2012年2月17日)
今日は、写真仲間と梅の開花を期待して、鎌倉へ。この寒さで梅はまだ蕾のままでしたが、明月院では丸窓にさし込んだ朝日が赤い絨毯に反射して部屋が赤く染まっていました・・・・・つるし雛も飾られていて春を感じることができました。
撮影場所:鎌倉市明月院


 雨にうたれた梅の花(2012年2月14日)
なかなか暖かくならない今年の春、今日は雨が降っていっそう寒々とした1日になりました。が、雨にうたれた梅の花は・・・・・?と思い撮影にでかけました。雨に濡れた蕾や枝の色が鮮やかになり→梅の雰囲気が感じられる写真になりました。
撮影場所:大和市ふれあいの森


 大雪の白川郷・五箇山へ(2012年1月26日)
現地の方には申し訳ないとは思いつつ・・・大雪の白川郷・五箇山に出かけました。今回は灯りのともった民家を撮ることが目的。人工的な光でライトアップされる週末を避け、生活のぬくもりが感じられる民家を撮影してみました。
撮影場所:岐阜県白川村荻町


 マルガモ撮影できました(2012年1月22日)
泉の森のバードウォッチング入門に参加、マルガモが来ていることを教えてもらいました。マルガモはマガモとカルガモの雑種で、目の後ろにマガモ(雄)の緑があり、嘴はカルガモに似ています。これで大和市内で撮影した野鳥は62種になりました。
撮影場所:大和市ふれあいの森


 前景を意識して撮影(2012年1月8日)
消防出初式の撮影、冬富士撮影会で学んだことをさっそく実践・・・・・前景を意識して撮影してみました。これまでの出初式の写真よりは奥行き感のある写真になったと思われます。放水の迫力を出すため高速でシャッターを切りました。
撮影場所:大和市引地台公園


 風景写真は前景~中景~遠景(2012年1月6日)
富士五湖からの冬富士撮影会に参加。講師から「風景撮影は前景~中景~遠景が大切」「ピントは前景に合わせる」と教わり、前景をどう探すか?を勉強しました。左の写真は精進湖からの富士山・・・水辺にかすかに積もった雪を前景にしてみました。
撮影場所:山梨県精進湖




▲ページのトップへ