第57回 東照宮陽明門 屋根(東側)をつくる(2)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。東照宮陽明門は「屋根(東側)をつくる(2)」、 白川郷は「壁・扉・梁・稲をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は171ピース。今回も、ピースをカチリカチリとリズミカルにはめ込むことができ、気持ちよかった。今回で屋根ができ、次回は屋根上の飾りや軒下の飾りなどで、完成に近づいてきたようだ。
白川郷
白川郷は111ピース。 今回も水田に稲をを並べ、右側の合掌造り家屋の壁の部分には扉をはめ込み、梁を乗せた。グラグラしていた扉が安定してきた。

次回は、東照宮陽明門は「屋根と風鐸(ふうたく)と石玉垣をつくる」で完成に近づいてきた。白川郷は「土台・壁・梁(はり)・庇(ひさし)・水田・稲をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第56回 東照宮陽明門屋根(西側)をつくる(2)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。東照宮陽明門は「屋根(西側)をつくる(2)」、 白川郷は「土台・扉・水田・稲をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は171ピース。今回も、ピースをカチリカチリとリズミカルにはめ込むことができ、気持ちよかった。今回は、手前側の屋根の半分(写真の左側)ができ、残るは手前側の屋根の右半分のみとなった。
白川郷
白川郷は154ピース。 今回は水田をはめ込み稲を並べ、右側の合掌造り家屋の壁の部分に扉をはめ込んだ( 7か所)。稲を並べるのは細かい工程だった。扉はまだグラグラしているが、壁を積み上げることで安定するとのこと。

次回は、東照宮陽明門は「屋根(東側)をつくる(2)」で屋根づくりの続行。白川郷は「壁・扉・梁・稲をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第55回 東照宮陽明門 屋根(西側)をつくる(1)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。東照宮陽明門は「屋根(西側)をつくる(1)」、 白川郷は「土台・壁・柱・樹木・稲をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は171ピース。今回も前回同様、ピースをカチリカチリとリズミカルにはめ込むことができ、気持ちよかった。今回は、奥側の屋根の半分(写真の右側)ができ、奥側はほぼ完成した。
白川郷
白川郷は136ピース。 今回は左側に物置小屋の土台や右側家屋の壁や柱、中央奥の樹木、水田に植える稲もつくった。今回の樹木は比較的安定して立てることができた。

次回は、東照宮陽明門は「屋根(西側)をつくる(2)」で屋根づくりの続行。白川郷は「土台・扉・柱・水田・稲をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第54回 東照宮陽明門 屋根(東側)をつくる(1)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。東照宮陽明門は「屋根(東側)をつくる(1)」、 白川郷は「土台と壁と柱をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は172ピース。今回はいよいよ屋根をつくることになった。ピースをカチリカチリとリズミカルにはめ込むことができ、気持ちよかった。今回は、奥側の屋根の東側半分ができた。
白川郷
白川郷は147ピース。 2軒目の合掌造り家屋の壁や柱をつくって、土台を拡張した。壁や柱はかなり細かい作業だった

次回は、東照宮陽明門は「屋根(西側)をつくる(1)」で屋根の半分ができあがるようだ!白川郷は「土台・壁・柱・樹木・稲をつくる」と多彩だ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第53回 東照宮 天井・組物・扁額・柱・梁をつくる

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。東照宮陽明門は「天井・組物・扁額・柱・梁をつくる」、 白川郷は「床と囲炉裏と樹木をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は153ピース。今回は天井の板をはりつけ、柱や梁をつくった。天井をはったことによって、ますますがっしりしてきた。柱も梁もしっかりしたものでできた。正面には扁額が掲げられた。
白川郷
白川郷は129ピース。 床をつくって、その中央に囲炉裏を据え付けた。赤いピースで赤く燃えている様子が表現されている。中央部の樹木もかさ上げされた。

次回は、東照宮陽明門は「屋根(東側)をつくる」、白川郷は「土台と壁と柱をつくる」との予告あり。東照宮はいよいよ屋根がのっかるようだ!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第52回 東照宮陽明門 天井をつくる

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。連休だったからか、一日早く届いた。
東照宮陽明門は「天井をつくる」、 白川郷は「土台と床をつくる(2)」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は148ピース。今回は天井をつくる、前回までにつくったパーツの上に天井のまわりを部材で固め、屋根を支える部材を組み込んだ。前の部材が後の部材でカチッと固定されるので心地よく組み立てられた。
白川郷
白川郷は151ピース。 土台を広げ、合掌造り家屋の 2軒目の組み立てに入った。1軒目より大きい。家の真ん中の窪んだところには囲炉裏(いろり)になるようだ。

次回は、東照宮陽明門は「天井・組物・扁額・柱・梁をつくる」、白川郷は「床と囲炉裏と樹木をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第51号 陽明門 天井と組物をつくる(2)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。
東照宮陽明門は「天井と組物をつくる(2)」、 白川郷は「土台と屋根と樹木をつくる(2)」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は158ピース。今回も屋根をささえる「組物」をつくって、天井の部材でそれを固定した。東照宮陽明門の場合、ちょっとぐらついていても、後の部材でカチッと固定されるので心地よく組み立てられる。
白川郷
白川郷は135ピース。 土台を広げ、樹木を立てた。樹木の不安定さは相変わらずだ。いったん倒れると何所に立っていたのかも分からなくなってしまう。屋根はかなり大きく感じられたが、二つ折りにしてかぶせたので心配することはなかった

次回は、東照宮陽明門は「天井つくる」、白川郷は「土台と床をつくる(2)」との予告あり。東照宮陽明門は完成に近づきつつあるようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第50号 陽明門 天井と組物をつくる(1)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。
東照宮陽明門は「天井と組物をつくる(1)」、 白川郷は「土台と屋根をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は113ピース。今回は屋根をささえる「組物」と「天井」の一部をつくった。組物は全周の18組が出来上がり、屋根の部材でそれを固定した。
東照宮陽明門の場合「ちょっとぐらついているかな」と思われても、後の部材でしっかり固定されるので安心だ。
白川郷
白川郷は113ピース。 土台をさらに広げた。
手前の茶色のものは屋根、さらに大きくなった。建物に比べるとかなり大きく感じられるが、合掌造り家屋の場合、こういものなのかもしれない。

次回は、東照宮陽明門は「天井と組物をつくる(2) 」、白川郷は「土台と屋根と樹木をつくる(2)」との予告あり。いよいよ合掌造り家屋の屋根が乗っけられるようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第49号 陽明門 組物をつくる(2)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。
東照宮陽明門は「組物をつくる(2)」、 白川郷は「土台と屋根と樹木をつくる(1)」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は132ピース。今回も屋根をささえる「組物」をつくった。奥の部分6組をつくった。
白川郷
白川郷は158ピース。 土台を広げて樹木をつくった。右側に樹木を2本立てたが、これが清水寺の紅葉と同じで、しっかり立たず苦労した。幹がヒョロヒョロなのでぐらついている。
手前の茶色のものは屋根の一部、これは結構大きくなった。

次回は、東照宮陽明門は「天井と組物をつくる(1) 」、白川郷は「土台と屋根をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第48号 陽明門 組物をつくる(1)

今回も「東照宮陽明門」と「白川郷」を 同時進行で作成。
東照宮陽明門は「組物をつくる(1)」、 白川郷は「壁・庇・土台・屋根をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

東照宮陽明門
東照宮陽明門は132ピース。今回は屋根をささえる「組物」をつくった。まだその一部だが、赤丸印のところの6か所をつくった。
白川郷
白川郷は171ピース。 前回つくったものに、壁・庇・土台・屋根を組み上げていった。合掌造り家屋の構造が見えてきた。手前の茶色のものは屋根の一部、これを組み付けると大きな屋根になると思われる。

次回は、東照宮陽明門は「組物をつくる(2) 」、白川郷は「土台と屋根と樹木をつくる(1)」との予告あり。合掌造り家屋のまわりに緑の樹木が植えられるようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。