清水寺、第41号をもって完成! スタートは去年の1月、大変な道のりだったけど、出来上がってみるとその苦労は吹き飛んでいった、やれやれ!
東照宮陽明門は「脇間と扉と天井をつくる」として189ピースが送られてきた。

左右からのライトアップで、紅葉の時期の清水寺になった。ただ、ライトアップはスポット的なライトアップなので、これまで通り全体に光を当てた状態で撮影した。


次回からは、しばらく東照宮陽明門だけの作成となり、白川郷は46号からのスタートになるとの予告あり。
日本にある世界遺産(文化遺産・自然遺産)の一覧と紹介のサイト
清水寺、第41号をもって完成! スタートは去年の1月、大変な道のりだったけど、出来上がってみるとその苦労は吹き飛んでいった、やれやれ!
東照宮陽明門は「脇間と扉と天井をつくる」として189ピースが送られてきた。
次回からは、しばらく東照宮陽明門だけの作成となり、白川郷は46号からのスタートになるとの予告あり。
コロナウイルスの影響で発売延期になっていた第40号が到着! 今回も「清水寺」と「東照宮陽明門」を 同時進行で作成。
清水寺は「ライトアップ(1)」、 東照宮陽明門は「脇間と天井をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。
次回は、清水寺は「ライトアップ(2)」、東照宮陽明門は「脇間と扉と天井をつくる 」との予告あり。次号は通常どり4月21日の発売とのこと。
清水寺は いよいよ次回で完成! ライトアップ用のライトがもう一つ追加されて完成とのこと。どんな素晴らしい清水寺になるのか、楽しみだ。