第28号 清水寺土台と柱と紅葉をつくる(1)

今回も「清水寺」と「東照宮陽明門」を 同時進行で作成。
清水寺は「土台と柱と紅葉をつくる(1)」、 東照宮陽明門は「扉をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

清水寺
清水寺は142ピース。土台は右奥の部分、柱は左の部分が2段積み上がった。紅葉は左の赤い部分、まだまだ未完成だがこれが高くなって紅葉になるようだ。
東照宮陽明門
東照宮陽明門は170ピース。 今回は「扉をつくる」となっていて、中央部が出来上がった扉一対。陽明門が出来上がったらその扉になるようだ。ステップ9で「2×2cホワイト12段」となっていたが12段では ピース が足りなくなったので、とりあえず11段にしておい….. 。 今回は小さなピースをたくさん組み立てたので大変だった。
奥の像は前回までにつくった随身像の一対と狛犬の一対、手前は金剛柵一対。

次回は、清水寺は「土台と柱と紅葉をつくる(2)」、東照宮陽明門は「金剛柵と土台と壁をつくる (1) 」との予告あり。ずいぶん盛沢山だ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第27号 清水寺土台と柱をつくる(7)

今回も「清水寺」と「東照宮陽明門」を 同時進行で作成。
清水寺は「土台と柱をつくる(7)」、 東照宮陽明門は「金剛柵と土台をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

清水寺
清水寺は150ピース。土台は左奥の〇印の部分がっちりと積み上がった。柱は1段積み上げたがこれは次号も続くようだ。
東照宮陽明門
東照宮陽明門は126ピース。 今回は「金剛柵と土台をつくる」となっていて、手前の丸印部分が金剛柵一対。金剛柵は随身像を囲う柵になると思われる。土台は大きく拡張された。 奥の像は前回までにつくった随身像の一対と狛犬の一対。

次回は、清水寺は「土台と柱と紅葉をつくる(1)」、東照宮陽明門は「扉をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第26号 清水寺土台と柱をつくる(6)

今回も「清水寺」と「東照宮陽明門」を 同時進行で作成。
清水寺は「土台と柱をつくる(6)」、 東照宮陽明門は「狛犬と土台をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

清水寺
清水寺は156ピース。土台は右奥の〇印の部分が階段を含めがっちりと積み上がった。柱もほぼ完了した。 次回は左側を積み上げるものと思われる。
東照宮陽明門
東照宮陽明門は146ピース。 今回は「狛犬と土台をつくる」となっていて、写真の手前が狛犬一対、白い部分が拡張された土台、奥が前回つくった随身像一対。
ちなみに 狛犬というのは「獅子や犬に似た想像上の生物が一対になったもの」で、陽明門が組み上がった後に門のどこかに置かれるものと思われる。

次回は、清水寺は「土台と柱をつくる(7)」、東照宮陽明門は「金剛柵と土台をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第25号 清水寺土台をつくる(7)

今回から「清水寺」と同時進行で「東照宮陽明門」を作ることになった。
清水寺は「土台をつくる(7)」、 東照宮陽明門 は「随身像と土台をつくる」として、それぞれピースが送られてきた。

清水寺
清水寺は192ピースが送られてきて、今回は奥の壁( 丸印 )が積まれた。手前の柱の高さや、左右の壁の高さとの関係は問題ないようなのでホッとした。
東照宮陽明門
東照宮陽明門は146ピースが送られてきた( 絢爛豪華な陽明門らしくゴールドブラウン、レッド、ピーチなど鮮やかな色のピースが入っていた)。 今回は「随身像と土台をつくる」となっていて、写真の手前が土台の一部、左右の像が「 随身像 」。
ちなみに 随身像 というのは「 神を守るために神社の門の左右に安置されている像」とのこと、ゆくゆく陽明門が組み上がった後に門の左右に安置されるようだ。

次回は清水寺は「土台と柱をつくる(6)」、東照宮陽明門は「狛犬と土台をつくる」との予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第24号 土台と柱をつくる(5)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピースは304個。 2×2cキャラメルという丸形のピースが60個、今回も「柱をつくる」がメインになるようだ。
 積み上がった柱の部分
積み上がった柱の部分、土台になる斜面に順次積み上がっている様子がわかる。最も低いところからは4段、これが6段ほどになる。
今回の完成品
今回の完成品。左右の壁を高くしながら、奥の茶色の柱も高くしながら、手前の柱が4段積み上がった。柱はあと2段ほど積み上がるので、かなりの高さになる。

次回は 土台をつくる(7) 、192ピースが送られてくるとの予告あり。さらに「東照宮陽明門(随身像と土台をつくる)」が次号よりスタート!という予告も… 清水寺と同時進行で作ることになるようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第23号 土台と柱をつくる(4)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピースは313個。 2×2cキャラメルという丸形のピースが66個、今回も「柱をつくる」がメインになるようだ。
今回の完成品
今回の完成品。懸け造りの柱が4段積み上がった。「まずは柱を作ります」とか「次に土台をつくります」という説明にしたがって黙々と積み上げた。
ナノブロックは傾けずに真上から積むと積みやすい… などの要領がわかってきたからか、今回は比較的短時間で出来上がった。

次回は 土台と柱をつくる(5) 、304ピースが送られてくるとの予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第22号 土台と柱をつくる(3)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピースは312個。  2×2cキャラメルという丸形のピースが98個も、今回も柱の積み立てがメインになるようだ。
積み上がった柱の部分
今回までに積み上がった柱の部分、しっかり積み上げないと柱がまがってしまう。やれやれ!今回はかなり時間がかかった。でもまだ3段、これが6段ほどになる。
今回の完成品
今回の完成品。左の壁の高さと中央部の高さが同じ高さになったし、右側の緑色の階段もブカブカせずしっかりおさまった ここらへんが合わないと、どこかの組み立てが間違っていることになるので心配だった。

次回は 土台と柱をつくる(4) 、313ピースが送られてくるとの予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第21号 土台と柱をつくる(2)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピース(295個)。今回も 2×2cキャラメルという丸形のピース(72個)が入っていた。柱の礎石になるのかと思っていたが、柱(円柱)そのものになるようだ。
今回の完成品
今回の完成品。中央部に柱が組み上がっている。清水寺の有名な懸け造りの柱になるようだ。今回はまだ2段、最終的には5~6段に積み上がるようだ。

次回は 土台と柱をつくる(3) 、312ピースが送られてくるとの予告あり。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第20号 土台と柱をつくる(1)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピース(288ピース)。今回は2×2cキャラメルという丸形のピースが24個入っていた。土台の礎石になるのかな?
2×2cキャラメルという丸形のピースが積まれた状態
〇印部が2×2cキャラメルという丸形のピースが24個積まれた状態(下の6個は2段に積まれている)。 土台の礎石になるようだ。
今回の完成品
今回の完成品、土台部分も柱もかなり出来上がってきた。 〇印部が2×2cキャラメルという丸形のピースの上に土台になる部材が積まれた部分( 丸形のピース はすでに部材の下になっていて見えない)。今回は2時間超かかった。

次回は 土台と柱をつくる(2) 、295ピースが送られてくよようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。

第19号 土台をつくる(6)

今回送られてきたピース
今回送られてきたピース(2週間分なので倍増の250ピース)。
今回の完成品
今回の完成品。柱が林立した。2×2ピースを4段とか12段に重ねて柱を作って立てた。今回は1時間ほどかかった。

次回は土台と柱をつくる(2)、288ピースが送られてくる。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ 
世界遺産ブログランキングに参加しています。