日本の世界遺産 - 平和がいちばん
ホーム > 日本の世界遺産
サウジアラビアのリヤドで開催されていたユネスコ第45回世界遺産委員会は、新たに42件(文化遺産33件、自然遺産9件)の登録を決定。世界遺産は1199件(文化遺産933件、自然遺産227件、複合遺産39件)になった。ルワンダに初めての世界遺産が2件誕生した。(2023/09/25)
文化庁の文化審議会は、今年度の世界文化遺産への推薦について、「彦根城」については プレリミナリー・アセスメント(事前評価制度)を活用すること(登録は早くても2027年になる)、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」については推薦を見送ることを決めた。(2023/07/04)
ユネスコ憲章(前文)からの平和へのメッセージ
戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
2024年カレンダー準備できました。ご希望の方はこちらから( 2023年10月22日)。
日本の世界遺産と大和市の四季写真展 開催しました( 2023年5月29日)。
このページでは日本のすべての世界遺産について、その魅力や見どころなどをまとめています。また登録基準、関連ニュース、用語解説などもあります。ご利用下さい。
2023年9月25日
ユネスコ第45回世界遺産委員会、新たに42件(文化遺産33件、自然遺産9件)を登録し世界遺産は1199件に!
2023年7月6日
国連食料農業機関は6日、「武蔵野の落ち葉堆肥農法(埼玉県)」などを世界農業遺産に認定、国内からの登録は15地域に!
2023年7月4日
政府、今年度の世界文化遺産への推薦見送りを決定
2023年6月15日
ユネスコは15日、新たに10地域のユネスコエコパーク(生物圏保存地域)への登録を決定!
2023年5月24日
ユネスコは24日、白山手取川ジオパークなど18件のユネスコ世界ジオパークへの認定を決定
2023年5月24日
ユネスコは24日、「円珍関係文書」など64件の世界の記憶(ユネスコ記憶遺産/世界記録遺産)への登録を決定
2023年1月25日
ユネスコの臨時世界遺産委員会は25日、ウクライナ南部にあるオデーサの歴史地区など 3件の世界遺産への登録を決定
2023年1月19日
政府は19日、「佐渡島の金山(新潟県)」につき世界遺産登録への推薦書を再提出!
このページはスマホ対応ページですQRコード読み取ってご利用いただけます。
日本の世界遺産写真集 出版しました(2021年8月31日)。
ご質問お問い合わせは こちらからお願いします。
写真の使用については こちらからお願いします。
レンタル写真・カレンダー・ポストカードについては こちらからお願いします。
2023年10月22日更新