日本の世界遺産 - 平和がいちばん
ホーム > 日本の世界遺産
2021年 7月31日に閉幕したユネスコ第44回世界遺産委員会は、34件の新たな登録と、1件の登録抹消を決定、世界遺産は1154件(文化遺産897件、自然遺産218件、複合遺産39件)になりました。
なお、ユネスコ第44回世界遺産委員会は 7月26日、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の登録を決定。 7月27日には北海道・北東北の縄文遺跡群の登録を決定、 日本の世界遺産は25件になりました。
このページでは日本のすべての世界遺産について、その魅力や見どころなどをまとめています。また登録基準、関連ニュース、用語解説などもあります。ご利用いただければ幸いです。
ユネスコ憲章(前文)からの平和へのメッセージ
戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
「日本の世界遺産写真集」出版しました... 詳しくはこちらから ( 2021年8月26日)。
2022年4月21日
6月19日~30日にロシアで開催される予定だった第45世界遺産委員会の無期延期が決定!
2022年2月1日
政府は1日、2023年に登録をめざす世界遺産候補に「佐渡島の金山」の推薦を決定
2021年12月28日
文化審議会は28日、2023年に登録をめざす世界遺産候補に「佐渡島の金山」の推薦を答申
2021年7月31日
ユネスコ第44回世界遺産委員会、新たに34件(文化遺産29件、自然遺産5件)を登録、世界遺産は1154件に !
2021年2月12日
文化審議会は12日、無形文化遺産への推薦をしていた「風流踊」に新たに4件を加え再推薦することを決定!
このページはスマホ対応ページです。スマートフォンでQRコード読み取ってご利用いただけます。
「日本の世界遺産写真集」出版しました... 詳しくはこちらから ( 2021年8月26日)。
ご質問お問い合わせは メール送信フォームからお願いします。
写真の使用については こちらから、展示用貸出し写真については こちらからお願いします。
(2022年4月21日更新)