日本の世界遺産 - 平和がいちばん
ホーム > 日本の世界遺産
2023年 1月25日に開催されたユネスコの第18回世界遺産委員会臨時会合は、ウクライナ南部にある「オデーサの歴史地区」など 3件の世界遺産への登録を決定。これにより世界遺産は1157件(文化遺産900件、自然遺産218件、複合遺産39件)になりました。
このページでは日本のすべての世界遺産について、その魅力や見どころなどをまとめています。また登録基準、関連ニュース、用語解説などもあります。ご利用いただければ幸いです。
ユネスコ憲章(前文)からの平和へのメッセージ
戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
日本の世界遺産と大和市の四季 写真展終了しました ( 2023年5月29日)。
日本の世界遺産写真集 出版しました( 2021年8月31日)。
2023年5月24日
ユネスコは24日、白山手取川ジオパークなど18件のユネスコ世界ジオパークへの認定を決定
2023年5月24日
ユネスコは24日、「円珍関係文書」など64件の世界の記憶(ユネスコ記憶遺産/世界記録遺産)への登録を決定
2023年1月25日
ユネスコの臨時世界遺産委員会は25日、ウクライナ南部にあるオデーサの歴史地区など 3件の世界遺産への登録を決定
2023年1月19日
政府は19日、「佐渡島の金山(新潟県)」につき世界遺産登録への推薦書を再提出!
2022年11月30日
ユネスコは30日、国内の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の無形文化遺産への登録を決定!
2022年7月28日
政府は28日、「佐渡島の金山(新潟県)」につき文化遺産への薦書を取り下げ、2023年の登録を断念!
2022年7月19日
国連食料農業機関は19日、「琵琶湖地域の伝統的な漁業(滋賀県)」などを世界農業遺産に認定、国内からの登録は13地域に!
2022年7月1日
ユネスコは 1日、「ウクライナのボルシチ料理の文化(ウクライナ)」を無形文化遺産に緊急登録!
2022年6月17日
ユネスコは17日、新たに11地域のユネスコエコパーク(生物圏保存地域)への登録を決定!
2022年4月21日
6月19日~30日にロシアで開催される予定だった第45世界遺産委員会の無期延期が決定!
2022年2月1日
政府は1日、2023年に登録をめざす世界遺産候補に「佐渡島の金山」の推薦を決定
2021年7月31日
ユネスコ第44回世界遺産委員会、新たに34件(文化遺産29件、自然遺産5件)を登録、世界遺産は1154件に !
このページはスマホ対応ページですQRコード読み取ってご利用いただけます。
日本の世界遺産写真集 出版しました(2021年8月31日)。
ご質問お問い合わせは メール送信フォームからお願いします。
写真の使用については こちらからお願いします。
展示用貸出し写真(無料)については こちらからお願いします(2023年1月8日改定)。
2023年6月3日更新